今年も27年度、28年度、29年度と同じく、3名の方が入塾されました。
開講式では昨年6月から新たに塾長に就任しました嶋野勝路塾長が入塾証明書の授与を行った後、塾生を激励しました。
その後塾生達が自己紹介をして意気込みを語り、閉式となりました。
塾生は座学による漁業の勉強や漁業協同組合の見学、水産試験場の見学、実際の漁業操業現場の見学、エンジンのメンテナンスやロープワークの実習などを6月中旬まで行った後、10月まで各自が希望する漁業分野の実際の現場で実技研修を受けていただくことになります。
↑昨年のいわし機船船びき網漁(パッチ網)の見学時の様子
私もこれから数十年と香川県の水産業に関わることになる身ですので、一緒に香川県の漁業を盛り上げていけるよう頑張りましょう。
ソウシハギ
この記事へのコメント
観音寺 宇野
うどん県おさかな課
コメントありがとうございます。
若手漁師の先輩として、アドバイスがあれば、いつでもご連絡ください!
>観音寺 宇野さん
>
>大変だと思いますががんばってください。