県内各地のスーパーで良く見かける小エビ!
まさに瀬戸内ならではの味覚です!
特に鮮度が良いものはパックの中で動いてるから驚きです!

これは小エビの中でも荒エビと呼ばれる大きいもの。
標準和名は「サルエビ」といいます。
小エビには他にも・・・
詳細はコチラのメガネウオ先輩の記事を参照↓
【http://udonfish.seesaa.net/article/442120624.html】
今回はこれを殻ごと唐揚げにしたいと思います。
軽く洗ってキッチンペーパーで水分を取りまして・・・

片栗粉をまぶします。ちょっと入れすぎました・・・笑
フライパンに油を入れて、加熱し、頃合いを見て揚げます!

油が少なめですが裏返せばOK!
お皿に取り出して、粗塩を振りかければ完成です!
熱いうちに塩をかけることで溶けていい感じになります!

サクッ!ウマッ!ジュワ―
エビの旨味が口の中いっぱいに広がり、もうご飯もビールも止まりません!
油は吸い取る紙(100均)とキッチンペーパーで拭き取れば後片付けも楽ちん!
やっぱり新鮮な小エビの唐揚げは出来たてが一番!翌日でもオーブンで加熱すればサクサク美味しい!是非お試しを!
ノリシバ
この記事へのコメント